0  20/10/09(金)21:31:01 No.735298303 +


Dの値は?
1  20/10/09(金)21:32:09 No.735298737 そうだねx58
2  20/10/09(金)21:32:13 No.735298759 そうだねx6
3  20/10/09(金)21:32:16 No.735298775 +
うわあああリマインド助かる!!
4  20/10/09(金)21:32:20 No.735298804 +
5  20/10/09(金)21:32:43 No.735298934 そうだねx36
-170
6  20/10/09(金)21:33:28 No.735299194 そうだねx1
ギンガマン
7  20/10/09(金)21:33:56 No.735299351 そうだねx1
これももはや古典だな
8  20/10/09(金)21:42:56 No.735302975 そうだねx16
B+B=Bだから値が変わらない数と言えば0
足し算で繰り上がるのでA=9
足し算の答えで繰り上がってるのでC=1
9090+110=10900+10*D になるDの値と言えば?
そう、D=-170ですね
9  20/10/09(金)21:43:11 No.735303080 そうだねx33
他の数値だけ真面目に計算してDにすべてのしわ寄せが行くのがギンガマンしてる
10  20/10/09(金)21:45:30 No.735304102 +
ギンガ定数
11  20/10/09(金)21:47:03 No.735304724 +
すぐ数学板の人にも何かの暗号だと見抜かれたギンガ式
12  20/10/09(金)21:47:15 No.735304812 そうだねx2
これ見るたびへー真面目に計算すると-170なんだなーって流してたけど冷静に考えるとここの数値が-170になるのひど過ぎる…
13  20/10/09(金)21:47:38 No.735304971 そうだねx2
>B+B=Bだから値が変わらない数と言えば0
>足し算で繰り上がるのでA=9
>足し算の答えで繰り上がってるのでC=1
>9090+110=10900+10*D になるDの値と言えば?
>そう、D=-170ですね
これB=0,C=1についてはその通りだけどAについては9とは限らないから必ずしもD=-170とは言えないんだけど
なんかもうD=-170が答え!って感じで異論唱えられない空気になってんだよな
14  20/10/09(金)21:50:08 No.735306008 そうだねx5
10の位が-170ってどういう数なの?
15  20/10/09(金)21:50:51 No.735306276 そうだねx2
いやA=9しかありえなくない?
16  20/10/09(金)21:51:56 No.735306693 +
>いやA=9しかありえなくない?
右から3桁目に注目してそこを無矛盾に定義するならA=1
17  20/10/09(金)21:53:31 No.735307327 +
>>いやA=9しかありえなくない?
>右から3桁目に注目してそこを無矛盾に定義するならA=1
なのでこの場合はD=8980になる
18  20/10/09(金)21:53:48 No.735307439 +
>右から3桁目に注目してそこを無矛盾に定義するならA=1
B=1なのに…
19  20/10/09(金)21:54:27 No.735307694 そうだねx2
-170って答えだけ暗記してるヤツが多すぎる定番問題
20  20/10/09(金)21:54:47 No.735307830 そうだねx18
>>>いやA=9しかありえなくない?
>>右から3桁目に注目してそこを無矛盾に定義するならA=1
>なのでこの場合はD=8980になる
やっぱりDにシワ寄せ行ってる…
21  20/10/09(金)21:55:38 No.735308195 +
足し算の方程式なのに複数解ある数式だったんだなこれ…
22  20/10/09(金)21:55:41 No.735308203 +
これマイナスだけじゃなくて小数も許したらどうっすか?
23  20/10/09(金)21:55:50 No.735308273 そうだねx1
D=-170か+8980ってことか
24  20/10/09(金)21:55:52 No.735308283 そうだねx6
マはルール無用だからな…
25  20/10/09(金)21:55:54 No.735308287 +
というかDが-170って事は
9の次で繰り上がるわけじゃないのでは?
26  20/10/09(金)21:57:06 No.735308778 +
>足し算の方程式なのに複数解ある数式だったんだなこれ…
足し算じゃなくて銀河を貫く刃なんだ
27  20/10/09(金)21:57:12 No.735308808 +
>というかDが-170って事は
>9の次で繰り上がるわけじゃないのでは?
覆面算なんだからABCは1桁の数値以外入らないよ
28  20/10/09(金)21:57:51 No.735309054 そうだねx2
全然違うけど数学苦手なヤツが分からない答えには2って書いとくと正解率高いぜって言ってたのいい着目点だと思った
29  20/10/09(金)21:57:59 No.735309111 そうだねx2
どうやってもDにしわ寄せが行く凄まじい計算式
30  20/10/09(金)21:58:37 No.735309310 +
B=10とかもあり得るかな?
31  20/10/09(金)21:58:39 No.735309323 +
>これももはや古典だな
原点だよぅ!
32  20/10/09(金)21:59:01 No.735309447 +
33  20/10/09(金)21:59:20 No.735309559 +
数学板に貼って怒られたやつ
34  20/10/09(金)22:00:03 No.735309813 そうだねx1
>B=10とかもあり得るかな?
もしかしたら16進数ならいける…?
35  20/10/09(金)22:00:29 No.735310014 +
これを真面目に計算できる脳が欲しかった
36  20/10/09(金)22:00:48 No.735310157 そうだねx2
Dにしわ寄せが行かないようにD以外を無茶な数字にすると結局Dも無茶な数字になる
37  20/10/09(金)22:01:16 No.735310325 そうだねx6
銀河を貫く伝説の刃も付いてて芸術点が高い
38  20/10/09(金)22:01:36 No.735310448 +
やっぱり反則気味な問題じゃない?
39  20/10/09(金)22:01:38 No.735310459 +
>>というかDが-170って事は
>>9の次で繰り上がるわけじゃないのでは?
>覆面算なんだからABCは1桁の数値以外入らないよ
全く正しいな
ところで何か忘れていないか?
40  20/10/09(金)22:01:43 No.735310483 +
Dが無理のない値になるための進数は?
41  20/10/09(金)22:01:46 No.735310500 そうだねx5
>>というかDが-170って事は
>>9の次で繰り上がるわけじゃないのでは?
>覆面算なんだからABCは1桁の数値以外入らないよ
Dは!?
42  20/10/09(金)22:02:23 No.735310753 そうだねx1
>>>というかDが-170って事は
>>>9の次で繰り上がるわけじゃないのでは?
>>覆面算なんだからABCは1桁の数値以外入らないよ
>Dは!?
Dはほら…ギンガ算における例外だから…
43  20/10/09(金)22:02:51 No.735310914 そうだねx5
Dはルール無用だろ
44  20/10/09(金)22:03:12 No.735311038 +
Dの一族
45  20/10/09(金)22:04:19 No.735311430 そうだねx1
>Dが無理のない値になるための進数は?
この発想でやってみた猛者はいないのかな
46  20/10/09(金)22:04:37 No.735311540 +
真面目な話するとDが何でもありなら前提のABCも崩れちゃうよね…
47  20/10/09(金)22:07:29 No.735312710 +
Dは特異点だし
48  20/10/09(金)22:07:36 No.735312753 +
古典ギンガ学
49  20/10/09(金)22:07:37 No.735312760 +
これでA=8ですね、って言われたらもう違和感しかないでしょうよ
50  20/10/09(金)22:09:06 No.735313345 +
すべてがDになる
51  20/10/09(金)22:10:16 No.735313773 +
Dが自然な値になる進数を求めるアルゴリズム、いわゆるギンガアルゴリズムを開発してはどうか…
52  20/10/09(金)22:10:42 No.735313939 +
もう千年紀のギンガ祭りまで1月ないんだよな…
53  20/10/09(金)22:10:45 No.735313966 +
もしかしてDは何でもありなんじゃねぇかなこれ…
54  20/10/09(金)22:13:34 No.735315047 +
A=1の話がぜんぜんわからん
55  20/10/09(金)22:14:17 No.735315346 +
書き込みをした人によって削除されました
56  20/10/09(金)22:14:21 No.735315371 そうだねx3
適当に答え設定しても頭のいい人が無理矢理解釈してくれそう
57  20/10/09(金)22:15:04 No.735315618 そうだねx1
Dに宇宙を感じる素晴らしい式だと思う
58  20/10/09(金)22:15:24 No.735315747 そうだねx2
>Dは特異点だし
すべてのゆがみを引き受けてるのがとんでもない数字になって表れてるの大好き
59  20/10/09(金)22:15:37 No.735315842 そうだねx2
>適当に答え設定しても頭のいい人が無理矢理解釈してくれそう
数学板で即座に数学の問題じゃなくて何らかの法則に元づいてるとバレたんだったか
60  20/10/09(金)22:16:13 No.735316081 そうだねx1
>Dに宇宙を感じる素晴らしい式だと思う
マイナスなのも宇宙っぽいよね
61  20/10/09(金)22:17:46 No.735316673 +
進数探してみたいけど条件の設定の仕方が分からない
Bが0なのは確定なのか
62  20/10/09(金)22:18:20 No.735316890 そうだねx4
A=1にしちゃうとCと分けてるのが違和感になるからやっぱりA=9で通したい
63  20/10/09(金)22:19:11 No.735317220 +
そもそもA=9でも
9+1=-170にはならないのでは…?
64  20/10/09(金)22:19:54 No.735317499 +
N進法の場合
>No.735302975
の観点からB=0,A=N-1,C=1
(N-1)N^3+(N-1)N+N^2+N=N^4+(N-1)N^2+DNを満たせば良いので
D=-2N^2+3N
65  20/10/09(金)22:20:39 No.735317798 +
複数桁が容認されるなら他の記号も容認されてしまうのでは?
66  20/10/09(金)22:21:04 No.735317966 +
やっぱD=-170が一番美しいな
67  20/10/09(金)22:21:15 No.735318047 +
>9+1=-170にはならないのでは…?
10の位なので
-170*10で-1700なんだ
68  20/10/09(金)22:21:50 No.735318269 +
13進数だと6×9=42みたいなネタ出てきててダメだった
69  20/10/09(金)22:21:56 No.735318305 +
>複数桁が容認されるなら他の記号も容認されてしまうのでは?
それもまたギンガだ
70  20/10/09(金)22:22:36 No.735318579 +
>そもそもA=9でも
>9+1=-170にはならないのでは…?
>Dは特異点だし
71  20/10/09(金)22:22:38 No.735318593 +
Dの意思ってそういう…
72  20/10/09(金)22:22:42 No.735318615 +
>D=-2N^2+3N
D=-2*10^2+3*10=-170
あってる…
73  20/10/09(金)22:22:51 No.735318677 +
90+10=-1700

これは宇宙の方程式
74  20/10/09(金)22:23:34 No.735318958 +
「答えは解なし」じゃなくて「D=-170」って最初に言い出した奴めっちゃセンスあると思う
75  20/10/09(金)22:23:35 No.735318960 +
もしや10進数ではないのでは
76  20/10/09(金)22:23:44 No.735319015 +
>N進法の場合
>>No.735302975
>の観点からB=0,A=N-1,C=1
>(N-1)N^3+(N-1)N+N^2+N=N^4+(N-1)N^2+DNを満たせば良いので
>D=-2N^2+3N
これどうあっても成り立たないのでは
77  20/10/09(金)22:24:06 No.735319167 +
何言ってんのかわかんなくて理系の「」はすげえな…っておもった
78  20/10/09(金)22:24:24 No.735319274 +
>D=-2N^2+3N
ならD=0にしたいなら2/3進数か
79  20/10/09(金)22:24:45 No.735319426 +
>何言ってんのかわかんなくて理系の「」はすげえな…っておもった
理系…理系?
80  20/10/09(金)22:25:01 No.735319516 +
4進数以上無いとダメ?
81  20/10/09(金)22:25:02 No.735319520 そうだねx1
>>何言ってんのかわかんなくて理系の「」はすげえな…っておもった
>理系…理系?
屁理屈系
82  20/10/09(金)22:25:06 No.735319537 +
>これどうあっても成り立たないのでは
1進法〜1.5進法の間なら成り立つよ
83  20/10/09(金)22:25:12 No.735319567 +
数学板なんてあった上に人いたんだ…
84  20/10/09(金)22:26:01 No.735319865 +
>>これどうあっても成り立たないのでは
>1進法〜1.5進法の間なら成り立つよ
N進数って小数点以下も許容されるんだ…
85  20/10/09(金)22:26:12 No.735319942 +
>数学板なんてあった上に人いたんだ…
魔境だよ
86  20/10/09(金)22:26:14 No.735319955 +
>>>これどうあっても成り立たないのでは
>>1進法〜1.5進法の間なら成り立つよ
>これどうあっても成り立たないのでは
87  20/10/09(金)22:26:23 No.735320022 +
そもそも前提のギンガ式が10進数ベースなのでは?
言い出したらキリがなさそうだ
88  20/10/09(金)22:26:26 No.735320040 そうだねx7
理系というよりはギンガ系かな…
89  20/10/09(金)22:26:51 No.735320189 +
1.5進法って賢い人に言われたら信じてしまいそう
90  20/10/09(金)22:27:32 No.735320478 +
>D=-2N^2+3N
2乗効いてるのと2項あるからこの条件だとDに皺寄せがいくのが確定している……
自然数進数じゃなくて0<N<1の小数点進数という概念を導入すれば破綻なくいけるかもしれないけど定義が分からない
91  20/10/09(金)22:27:44 No.735320536 +
びっくりした使う記号の数だから整数じゃねえの!?って思ったわ
92  20/10/09(金)22:28:12 No.735320720 +
これ足してるから変な数字になるのであって掛け算や割り算ならDにしわ寄せ行かなくなったりしないんだろうか?
93  20/10/09(金)22:28:41 No.735320896 +
>これ足してるから変な数字になるのであって掛け算や割り算ならDにしわ寄せ行かなくなったりしないんだろうか?
行く
94  20/10/09(金)22:28:44 No.735320925 +
もしかしてこの計算式を成立させる進数開発したら論文書けるのでは?
95  20/10/09(金)22:28:49 No.735320953 +
0進数なら成り立つ
もう全て無に帰してしまおう
96  20/10/09(金)22:29:03 No.735321035 +
何でAが1になるの?
97  20/10/09(金)22:29:18 No.735321144 +
Dにしわ寄せが行くというロックンロールな日本語好き
98  20/10/09(金)22:29:27 No.735321213 +
進数変えてもくり上がりって1確定なのか
99  20/10/09(金)22:29:53 No.735321380 +
複素進数なんて聞いたことないんですけど?