0  25/10/30(木)19:09:28 No.1367819412 +


IQテスト病院で受けてきて先日その結果が帰ってきた
116だった
IQテスト受けたことある「」は自IQ自慢していっていいよ
1  25/10/30(木)19:10:15 No.1367819669 +
何をきっかけに受けた?
2  25/10/30(木)19:10:59 No.1367819874 +
入社試験のやつ春菜
3  25/10/30(木)19:11:19 No.1367820001 そうだねx3
IQ高いけどあんまり日常生活で恩恵ないよ
4  25/10/30(木)19:11:23 No.1367820023 そうだねx6
134でした
5  25/10/30(木)19:12:59 No.1367820544 [D] そうだねx12
わかった
6  25/10/30(木)19:13:46 No.1367820820 +
書き込みをした人によって削除されました
7  25/10/30(木)19:15:02 No.1367821250 +
これわかるとIQいくつ?
8  25/10/30(木)19:15:04 No.1367821260 [間違えた] +
⑦③⑦③
④④③
④⑨⑦⑧③
9  25/10/30(木)19:15:30 No.1367821424 +
「」なんてボーダーか知的障害者しか居ないと思ってたけど違うんだな
10  25/10/30(木)19:16:41 No.1367821838 [s] +
>何をきっかけに受けた?
ADHDの検査です
無事投薬が始まったからちょっとでも自覚症状ある「」は積極的に受けよう
11  25/10/30(木)19:18:00 No.1367822314 +
障害者である事には変わりないのか
12  25/10/30(木)19:18:07 No.1367822352 そうだねx13
>これわかるとIQいくつ?
数字では表せない
銀河級
13  25/10/30(木)19:18:43 No.1367822573 そうだねx1
言うと伏さん定型だと思われる
14  25/10/30(木)19:18:55 No.1367822635 そうだねx10
>134でした



15  25/10/30(木)19:19:21 No.1367822777 +
伏さんより1高かった
16  25/10/30(木)19:20:13 No.1367823113 +
WAIS-?かな
基本的には発達か鬱のどっちかだと思っていい
17  25/10/30(木)19:21:25 No.1367823548 そうだねx5
ギンガ算ひさしぶりに見た
18  25/10/30(木)19:21:36 No.1367823631 そうだねx6
空白あるのは反則だろ…!
19  25/10/30(木)19:21:56 No.1367823757 +
このテストは言ったもん勝ちだろといつも思う
20  25/10/30(木)19:22:04 No.1367823819 +
IQが上がってる!っていうけど
こういうパズル的なものって見たことあるなしで変わっちゃうよね
21  25/10/30(木)19:24:06 No.1367824527 そうだねx5
真面目に解いた俺がバカみたいじゃないですか…!
Eだと思ってました
22  25/10/30(木)19:25:04 No.1367824852 そうだねx2
>>134でした
>わ
>覚
>あ
>思
😦
23  25/10/30(木)19:26:32 No.1367825417 +
>IQが上がってる!っていうけど
>こういうパズル的なものって見たことあるなしで変わっちゃうよね
フリン効果とかも結局テスト用に勉強しただけでは?みたいな声もあるし
そういうのに慣れてるか慣れてないかってのは無視できん差になるだろうね
24  25/10/30(木)19:28:12 No.1367826073 そうだねx2
ADHDで受けた時まず2時間くらいかかるこのテストを飽きずに続けられる前提なのおかしいだろって思った
25  25/10/30(木)19:28:22 No.1367826137 +
最近やっとこの並びを瞬時に見抜けるようになった
26  25/10/30(木)19:30:08 No.1367826801 +
>IQが上がってる!っていうけど
>こういうパズル的なものって見たことあるなしで変わっちゃうよね
前に見たドキュメンタリーで認知症研究の権威の人がボケはじめたんだけど認知症研究の権威だから全部の認知症テストでフルスコア取れちゃって検査にならない!みたいな話がとりあげられてて
大変だな…ってなった
27  25/10/30(木)19:31:01 No.1367827157 そうだねx8
>こういうパズル的なものって見たことあるなしで変わっちゃうよね
この問題は本当にそうだね
28  25/10/30(木)19:32:55 No.1367827894 +
2020年だっけこの手の問題が大流行したの…
29  25/10/30(木)19:33:03 No.1367827938 +
>>何をきっかけに受けた?
>ADHDの検査です
>無事投薬が始まったからちょっとでも自覚症状ある「」は積極的に受けよう
116って高いほうだと思ったんだけどそれでも投薬必要になるんだ…
下げる薬とか?
30  25/10/30(木)19:34:51 No.1367828630 +
俺の中で一番苦手な分野ですら人の平均より10以上高いのに発達障害にされるんだ
IQってクソだよ
31  25/10/30(木)19:35:36 No.1367828910 +
IQIQIQ
32  25/10/30(木)19:37:17 No.1367829552 そうだねx1
>2020年だっけこの手の問題が大流行したの…
2020年11月1日に虹裏始まって以来はじめてのギンガ時間が到来して
次のギンガ時間が来る3030年11月1日に備えてか今はあんまりスレ立たなくなってしまった
33  25/10/30(木)19:37:31 No.1367829635 +
>俺の中で一番苦手な分野ですら人の平均より10以上高いのに発達障害にされるんだ
>IQってクソだよ
IQを憎んで人を憎まず
34  25/10/30(木)19:38:57 No.1367830205 そうだねx6
>次のギンガ時間が来る3030年11月1日に備えてか今はあんまりスレ立たなくなってしまった
えっ怖い…
35  25/10/30(木)19:41:14 No.1367831115 そうだねx1
小学生で受けたと思うけど
あの結果欲しいよね
36  25/10/30(木)19:45:05 No.1367832542 +
真剣に考えてたけどネタ画像なのか…
37  25/10/30(木)19:45:15 No.1367832606 +
>小学生で受けたと思うけど
>あの結果欲しいよね
あの結果誰が見てるんだろう
教職員は見てるだろうけど
親は見られないよね
38  25/10/30(木)19:46:03 No.1367832937 +
>小学生で受けたと思うけど
>あの結果欲しいよね
えっそんなの受けたっけ
低学年すぎて覚えてないだけなのかな
39  25/10/30(木)19:46:11 No.1367832991 +
ギンガ算久々に見た
40  25/10/30(木)19:46:18 No.1367833027 +
>真剣に考えてたけどネタ画像なのか…
独特のパターンがあるからね
41  25/10/30(木)19:48:15 No.1367833755 +
IQテスト受ける機会って精神疾患かIQ高いアピールしたい時だけだろ
42  25/10/30(木)19:48:40 No.1367833898 +
https://koko.tto.tokyo
アーカイブ春
43  25/10/30(木)19:48:50 No.1367833968 +
>小学生で受けたと思うけど
>あの結果欲しいよね
先生が教えてくれたけどどうやらホントはダメなやつらしい
やる気出させるためにウソついたのかもしれんしな…
44  25/10/30(木)19:48:51 No.1367833972 そうだねx1
モヤッとボール投げたいときもだ
45  25/10/30(木)19:48:55 No.1367834003 +
2020/11/01 02:*0
46  25/10/30(木)19:48:56 No.1367834009 そうだねx1
>IQテスト受ける機会って精神疾患かIQ高いアピールしたい時だけだろ
>😦
47  25/10/30(木)19:48:58 No.1367834022 +
発達特性の精査目的なら全IQの数字だけじゃなくて下位項目のIQのばらつきを見るんだぞ
48  25/10/30(木)19:51:30 No.1367834915 +
>https://koko.tto.tokyo
>アーカイブ春
>牛乳寒天バトルのスレも収集を始めました。
ありがたい…
49  25/10/30(木)20:00:15 No.1367838423 +
>発達特性の精査目的なら全IQの数字だけじゃなくて下位項目のIQのばらつきを見るんだぞ
俺の場合(一番高い項目)-(一番低い項目)の開きが28だった
このずれのせいで日常の所作がぎこちなくなってるみたいな話をされたけどそうかな…そうかも…みたいな気持ちだった あんま主観としてはよくわかんねえ
50  25/10/30(木)20:03:42 No.1367839889 +
俺も一番低い言語系と一番高い記憶系の分野でIQの開きが30近くあった
ADHDとASD傾向持ちです
51  25/10/30(木)20:04:49 No.1367840410 +
処理速度だけ著しく低い発達障害だから世の中の「発達障害者には才能が」みたいな言説が憎い
52  25/10/30(木)20:05:06 No.1367840557 +
合計は109だけど上と下が50くらい開いてたはず
134と80があった
53  25/10/30(木)20:05:09 No.1367840574 +
ネットにいる大人になってからIQ検査受けた人って基本メンタル系の検査だよな
54  25/10/30(木)20:10:02 No.1367842709 +
>合計は109だけど上と下が50くらい開いてたはず
>134と80があった
言語が80で知覚が132だったと思う
55  25/10/30(木)20:10:25 No.1367842870 +
そんなに項目ごとにばらけてたりするもんなんだ
56  25/10/30(木)20:13:11 No.1367844030 +
>そんなに項目ごとにばらけてたりするもんなんだ
上と下がばらけるから知的障害だのなんだの言われた気がする
実際ADHDの薬貰って飲むのめんどくなって病院行くのもめんどくなって手帳更新し忘れて今はなんもしてない
57  25/10/30(木)20:15:29 No.1367844971 +
>IQテスト受けたことある「」は自IQ自慢していっていいよ
率直に言ってIQに対する認識がだいたいこんな感じなのはだいぶいびつ
58  25/10/30(木)20:20:37 No.1367847120 +
>ネットにいる大人になってからIQ検査受けた人って基本メンタル系の検査だよな
保険外診療だと何万か取られるし
自分のIQ正確に調べる必要なんて大半の場合ないからな…
59  25/10/30(木)20:23:39 No.1367848327 +
IQのバランスは車のタイヤみたいなもんで小さくても大きくても全部同じサイズなら割とまっすぐ走れる
サイズがバラバラだともう無茶苦茶よ